top_img

 最終更新日: 07/18/2025

下痢・便秘・軟便


モルモットは個体によっては年に1、2回、便がゆるくなったり形が先細りになったりします(いずれも軟便)。特に季節の変わり目は室温・湿度を統制していても要注意です。


うんちがゆるい、形がイビツ、下痢気味の場合

以下を確認しましょう:


うんちの排泄量が少ない場合

以下を確認しましょう:


便秘・下痢の初期症状が現れた際に、私は1~3日ほど様子を見ることがあります。と言うのも、すぐに病院に連れて行くのも良いのですが、場合によっては予約をしても空気の悪い部屋で1時間以上待つことがあります。また、車・電車移動となるとモルモットにとってストレスとなる可能性があります。さらに季節によって外出自体がモルモットにとって害となりかねません。

ヒトと同様、モルモットの体質には個体差があります。便秘・下痢になりやすい個体もいます。あなたのモルモットの体質を考慮し、水分量やサプリメントの給餌量を調整したりお腹を温めたりマッサージすることで改善することがあります(過去数回経験した限りですが、この場合には、すぐに排泄物に変化が見られ徐々に回復し3日程度で症状が消えます)。

慣れないうちは、信頼できるかかりつけ医がいるならばすぐに相談・通院がベストだと思います。モルモットの便秘は死に繋がり得ます。ただし、一時的な症状の場合もありますので、排泄量の変化(サプリメントや水分量の調整、マッサージ等ですぐに効果が認められたか)や活動量(明らかにぐったりしているのか、それとも排泄量以外は問題ないのか)などをみつつ、ケースバイケースで対応できるようになると良いと思います。